2021.4.11 「商品・価格のご案内」ページを更新しました。
2021.4.11更新 現場進捗状況はこちらから》
2021.4.8 厳選された自然素材「ひのき」ページを更新しました。
2021.4.7更新 新築工事の雨養生について。詳しくはこちら》
2021.3.29更新 T様邸の建築工程を順を追ってご紹介しております。山三の建築現場 T様邸》
2021.3.29更新 新規のご相談に関しまして。詳しくはこちら》
2021.2.22 本日お引き渡しとなりました、M様邸の建築工程を順を追ってご紹介しております。山三の建築現場》
2021.2.6 OBのお客様向けコラム「フローリングの種類と特徴」「無垢フローリングのお手入れ」のお話しはこちらから》
2020.12.23【冬季休業日のお知らせ】弊社では、12月30日(水)~1月5日(火)まで休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2020.11.8 OBの客様向けコラム、住まいのお手入れ「エアコン」はこちらから》
2020.10.1 OBの客様向けコラム、住まいのお手入れ「浴室」はこちらから》
2020.9.13 ただ今建築中の、現場構造見学のご案内です。詳しくはこちら》
2020.9.1 OBの客様向けコラム、住まいのお手入れ「バルコニーの排水溝」はこちらから》
2020.8.20 家づくりを効率よく、楽しい!を感じられるスマホアプリ「knot」を導入しました。詳しくはこちら》
2020.8.11 商品・価格のご案内ページ「坪単価ってどう理解すればいいの?」を追記しました。
2020.8.7 OBのお客様向けに、暮らしに役立つプチ情報をお届けしていきます 。夏のエアコン活用法は こちらから 》
2020.8.6【夏季休業日のお知らせ】弊社では、8月12日(水)~16日(日)まで休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2020.8.1 協力店のご紹介を更新しました。
2020.7.18 保証、アフターサービスページを更新しました。
2020.7.2 自然災害時の補修工事対応について。
2020.6.14 ホームページを更新しました。
2020.6.11 外断熱の家Q&Aページ、Q15床下エアコンについて加筆しました。
2020.5.20 お客様の声ページを更新しました。新築工事「お客様の声」/ リフォーム工事「お客様の声」
2020.5.8 家づくりの流れページを更新しました。
2020.4.20【GW休業のお知らせ】誠に勝手ながら5月2日(土)~6日(水)まで休業とさせて頂きます。
新型コロナウイルスに罹患された方々の1日も早い快復と感染の早期終息を心よりお祈り申し上げます。また、医療従事者の皆さまに尊敬と感謝いたします。
2020.2.27 お客様の声ページを更新しました。
2020.2.24 商品・価格のご案内ページを更新しました。
2020.2.21 お客様の声ページを更新しました。
2019.12.26【冬期休暇のお知らせ】誠に勝手ながら12/29(日)〜1/5(日)まで休業とさせて頂きます。皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2019.8.10【夏期休暇のお知らせ】誠に勝手ながら8/11(日)〜8/18(日)まで休業とさせて頂きます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2019.5.19 本日は構造見楽会にお越しいただきましたご家族様、ご来場誠にありがとうございました。また、ご協力をいただきました施主のI様に感謝いたします。
2019.4.29 【住まいづくり相談会】追加決定のお知らせ。詳しくはこちら》
2019.4.26 スタッフページに、共に家をつくり上げる協力店のご紹介を追加しました。
2019.4.10【構造見楽会のお知らせ〈横浜市栄区 5/19(日)〉】施主様のご厚意で構造見楽会を開催いたします。家の構造を全てお見せします。詳しくはこちら》
2019.4.9【GW休業のお知らせ】
誠に勝手ながら4/30(火)〜5/6(月)まで休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2019.1.13 本日は寒さが身にしみる中、構造見楽会にご来場いただきましたご家族様、ご協力頂きました施主様、誠にありがとうございました。
2019.1.6 新年おめでとうございます。今年もお客様に寄り添い、頼れる地場工務店を目指し一所懸命に取り組んで参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2018.12.22 お役立ち情報満載の小冊子に、ホッと落ち着く空間がほしい人のため「間取りのルール」が加わりました 》
2018.12.21【構造見楽会のお知らせ】 1/12(土)・13(日)横浜市港南区にて構造見楽会を開催します。詳しくはこちら》
2018.12.16【冬期休暇のお知らせ】誠に勝手ながら12/29(土)〜1/5(土)まで休業とさせて頂きます。皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2018.12.9 完成見楽会にお越しいただきましたご家族様、ご来場ありがとうございました。今後の家づくりの参考に、お役に立てれば幸いに存じます。ご協力頂きましたT様ご夫妻に感謝いたします。
2018.12.7 外断熱の家Q&Aページを更新しました。
2018.11.24【完成見楽会のお知らせ】 12/8(土)・9(日)横浜市戸塚区にて完成見楽会を開催します。
2018.11.18 外断熱の家ページを更新しました。
2018.11.06 弊社伊藤代表がお陰様で、横浜市優秀技能者の表彰をいただきました 。
2018.10.28 本日は街中でハロウィンムードが高まる中、DIY体験教室にお越しいただきましたご家族様、ご参加ありがとうございました。
2018.10.3 【第8回DIY教室のお知らせ】10月28日(日)に「珊瑚の塗り壁材でつくる手形飾り&天然木の踏み台」を開催します。
2018.9.24 二日間に渡り開催しました構造見楽会、たくさんの方にお越しいただきました。ご来場頂きました皆様、ご協力頂きました施主様、誠にありがとうございました。
2018.9.20【地域情報誌「タウンニュース」掲載のお知らせ】本日、新聞折込み「タウンニュース」港南区・栄区版、戸塚区版に山三伊藤工務店が掲載されました。
2018.9.3【構造見楽会のお知らせ】9/22(土)・23(日)横浜市戸塚区にて構造見楽会を開催します。
2018.9.1【次回DIY体験教室のお知らせ】9月は他イベント開催のため、DIY体験教室はお休みとなります。次回は10月28日(日)を予定しております。どうぞお楽しみに。
2018.8.26 本日は猛暑の中、DIY体験教室にお越しいただきました皆さま、ご参加ありがとうございました。
2018.8.10【夏期休暇のお知らせ】誠に勝手ながら8/13(月)〜8/18(土)まで休業とさせて頂きます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2018.7.29 本日第6回DIY体験教室にお越しいただきましたご家族様、ご参加誠にありがとうございました。
2018.7.16 【夏休みDIY体験教室お申込み状況のお知らせ】7月29日(日)、8月26日(日) 各回、先着6組様限定となります。両日とも残り2組様となりました。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
2018.7.3 6月に開催しましたDIY体験教室にお越し頂きました皆様、ご参加ありがとうございました 》
2018.5.31 日曜日のDIY体験教室にお越し頂きました皆さま、ご参加ありがとうございました 》
2018.5.21 【第5回DIY教室のお知らせ】6月24日(日)に第二弾「折りたたみウッドテーブル&プチ建前体験」を開催します。
2018.5.16【第4回DIY教室】定員に達したため追加受付けを終了いたします。
2018.5.11【第4回DIY教室】キャンセルがでましたので、1組様限定で申込みを受付けいたします。
2018.5.10 こだわりの自然素材ページを更新しました。
2018.4.28【第4回DIY教室】5月27日(日)に開催します「折りたたみウッドテーブル&プチ建前体験」は、ご好評により定員に達したため受付は終了いたしました。またのご参加をお待ちしております。
2018.04.17【GW休業のお知らせ】
誠に勝手ながら4/29(日)〜5/5(土)まで休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2018.4.8 2日間に渡り開催しました、東戸塚さくらまつりにお越し下さいました皆さま、誠にありがとうございました。今後も更に楽しんでいただけるDIY体験教室にしたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
2018.4.5【第4回DIY教室のお知らせ】5月27日(日)に「折りたたみウッドテーブル&プチ建前体験」を開催します。
2018.3.25 第3回DIY体験教室を開催しました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
2018.3.22 こだわりの自然素材ページを更新しました。
2018.3.18【東戸塚さくらまつり 出展のお知らせ】4月7日(土)・8日(日)の「東戸塚さくらまつり」にて、大工さんのDIY教室「無垢材の飾り台づくり」を開催します。
2018.2.25 第2回DIY体験教室を開催しました。ご参加ありがとうございました。
2018.2.20【第3回DIY教室】3月25日(日)のDIY教室は、ご好評により定員に達しましたので受付を終了いたします。
2018.2.12 施工事例 ギャラリーページ を更新しました。
2018.2.11【第3回DIY教室】3月25日(日)に開催します「手形飾り&カンナ体験」申込み受付を2月13日(火)午前10時より開始します。
2018.1.29 【第2回DIY教室】2月25日(日)のDIY教室は、ご好評により定員に達しましたので受付を終了しました。次回は3月25日(日)に予定しております。詳細が決まりましたらご案内いたします。
2018.1.29 昨日開催しました、DIY教室にお越し頂いた皆さまご参加ありがとうございました。賑やかな催しとなり、私どもも嬉しい限りです。
2017.12.22 New【DIY教室のお知らせ】来年1月28日(日)に「珊瑚の塗り壁材でつくる手形飾り&カンナで大工体験」を開催します。
2017.12.10「失敗しない住まいづくりの秘訣!」メールセミナー(全34回・無料)を開設しました。失敗しない家づくりに必要な情報を、分かりやすくメールでお届けします。詳しくはこちら》
2017.12.10【冬季休業のお知らせ】誠に勝手ながら12/29(金)〜1/4(木)まで休業とさせて頂きます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2017.10.17 施工事例「ウッドデッキでひと休み、天然素材の高省エネ住宅」をupしました。
2017.10.01「外断熱の家」の疑問にお答えします。外断熱Q&Aページを追加しました。
2017.09.24 この度開催しました2日間の完成見学会にお越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。
2017.09.21【タウンニュース掲載】本日新聞折込、地域情報誌「タウンニュース」に掲載されました。港南区、栄区、泉区、戸塚区にお住まいの方は是非ご覧ください。
2017.09.16【完成見学のお知らせ】 ご好評につき完成見学会の追加開催決定9/23(土)・9/24(日)横浜市泉区にて完成見学を開催します。
2017.08.28 週末に開催しました完成見学会、たくさんの方のご来場誠にありがとうございました。
2017.08.25【商品のご案内】ビュッフェスタイルの定額制の家づくり「ウッドナチュレ-シリーズ」が誕生しました。詳しくはこちら》
2017.08.24【タウンニュース掲載】本日新聞折込、地域情報誌「タウンニュース」に掲載されました。港南区、栄区、泉区、戸塚区にお住まいの方はご覧ください。
2017.08.17【完成見学のお知らせ】 8/26(土)・8/27(日)横浜市泉区にて完成見学を開催します。
2017.8.06 【夏季休業のお知らせ】 誠に勝手ながら8/10(木)〜8/16(水)まで休業とさせて頂きます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2017.7.29 夏涼しく、冬暖かい家ページを更新しました。
2017.7.23 家づくりの流れページを更新しました。
2017.05.15 週末に開催しました構造見学会、たくさんの方のご来場誠にありがとうございました。
2017.04.30【構造見学会のお知らせ】 5/13(土)・5/14(日)横浜市泉区にて構造見学会を開催します。
2017.04.05【GW休業のお知らせ】
誠に勝手ながら5/3(水)〜5/7(日)まで休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2017.03.27 本物の自然素材ページをupしました。
2017.03.16 「建築現場を見てみよう!」ご予約開始しました。
2017.03.14 こだわりの素材 国産無垢材「富士ひのき」ページを更新しました。
2017.03.08 ホームページをリニューアルしました。
現在では健康志向や食の安全性など、多方面で多くの人が「体に良いもの」に高い意識を持っています。
住宅においてもご家族の健康を考え、体にやさしい室内環境で安心して暮らしていただきたい。天然木の床材や自然由来の塗り壁など、やさしい手ざわりと温もりに囲まれながら、家と暮らしへの愛着も深まる住まいをお届けしたい。
そんな想いから山三伊藤工務店では、自然素材の中でも家づくりの素材を厳選しております。
当社の家づくりは『ナチュラルHouse』3つのPlanメニューから、お好みの自然素材をお選びいただけます。
『ナチュラルHouse』Plan対応素材
■エクセレントPlan素材 ■スタンダードPlan素材 ■カジュアルPlan素材
商品について詳しくはこちら 》
富士ひのきは富士山南麓に広がる森林が原産地です。美しく温暖な風土の中、火山灰の土壌でゆっくりと丈夫に育ち、木目が細かく強度・耐久・保湿・調湿に優れた銘木です。
当社の家は全棟、柱・土台・間柱に「富士ひのき」を採用しております。
ひのき について詳しくはこちら 》
桧 節なし【静岡県産】■
独特の爽やかな香りを持ち、木目は穏やか。色味はやがて飴色と変化し風格がでます。節のない部分だけを使った桧は、無垢フローリングの中では一番の高級品となります。
日光赤杉 節あり【栃木県産】■
樹齢80年以上の大径木で、天然の耐朽力を持つ赤身(心材)のみを使用。空気を多く含み優れた断熱性、比較的やわらかい特性から足腰の負担を和らげるやさしい床板です。
オーク■
古くからワイン樽や床板、船舶などに使われ、堅固で耐久性・耐水性に優れます。独特の虎班(とらふ)模様があり、使い込むほどに馴染でいく家具づくりに最適の素材です。
タモ■
硬さと粘りのバランスがよく、野球のバットにも使われます。木の風合いが強く、はっきりとした木目が特徴です。明るくウッディーな雰囲気の空間づくりにおすすめです。
桧 節あり【静岡県産】■■
天然木の風合いを感じる節は、ナチュラル感が持ち味です。足触りがとても心地良く、お風呂にも使われるほど耐水性があります。色味は飴色へ徐々に変化し風格がでてきます。
杉 やみぞ美人【栃木県産】■■
八溝(やみぞ)山系一帯から産する杉で、木材業界で最も評価される木材の一つです。年輪幅が一定で木目がきれい、赤身の色が美しい。素性がよく、曲げ強度にも強い材質です。
アカシア■■
非常に硬く耐久性に優れ、床材に適した木材です。茶と白の独特な濃淡の木目が魅力的で、重厚感と高級感が際立ち、特にアンティークなインテリアとの相性が抜群です。
バーチ(カバ桜)■■
色は薄いピンクや白色系で、クセが少ないため幅広い年齢層で根強い人気があります。適度な硬さが足腰に負担が少なく、ダンススタジオなどによく使用されます。
パイン「ピノアース」■■
癒し効果のある木の香りが魅力で、色合いは艶っぽく変化します。適度に柔らかく足裏に心地よい反面、やや傷つきやすい素材です。節のないパイン材は希少価値があります。
レッドパイン■■■
節が小さく内装にうまく調和します。とても滑らかな肌触りが特徴で寝転びたくなるフローリング。空気をたくさん含み軽やかで、ログハウスの材料に人気がある樹種です。
珊瑚の塗り壁【沖縄県産】■
珊瑚や赤土、赤瓦など沖縄県産の自然素材にこだわった天然の塗り壁材です。抜群の調湿・消臭・断熱効果や、珊瑚のマイナスイオン生成効果があります。
ヘルシーカラー 全24色■
99%が天然ミネラル成分の粘土と珪藻土のマットな質感の塗り壁です。世界最高水準の調湿機能や、ホルムアルデヒド除去機能、消臭・抗菌効果もあり食堂や病院にも最適です。
京都の織物■
伝統織物が盛んな京都で努力を重ねて生まれた、織物と紙でできた壁紙です。通気・調湿・吸音性に優れ、綿・麻・レーヨンなど天然織物ならではの風合いを楽しめます。
天然スタイル土壁 全8色■■
5つの天然素材(宮城のゼオライト、卵の殻、岡山の炭酸カルシウム、米国ネバダ州の珪藻土、千葉の角又糊)を独自にブレンド。やわらかな質感・カラーの土壁です。
エッグウォール■■■
粉末状の卵の殻を紙の上に吹き付けた、塗り壁のような質感の壁紙です。卵の殻には雛が呼吸するための小さな穴がたくさんあり、調湿性に優れ、壁全体で生活臭を吸着します。
アースウォール■■■
珪藻土を表層紙に漉(す)き込み、珪藻土と紙の良さを合わせ持つ上品な質感の壁紙です。珪藻土の超多孔質構造が調湿性・吸着性に優れ、爽やかな空気感がお部屋に広がります。
土佐和紙【高知県産】■■■
土佐和紙の伝統技術を継承した壁紙です。繊維の隙間が大きく保温効果が抜群、木材と同じく呼吸しており調湿性があります。独特の風合いがあり、光や音も柔らかく感じます。
オガファーザー■■■
ウッドチップと新聞の再生紙を有効利用したエコロジー壁紙。調湿性があり、ホコリを寄せ付ず清潔な環境を保てます。塗り直しが可能なのでメンテナンスが気軽にできます。
日光杉 節あり「古紅」【栃木県産】■
心材(赤身)は腐りにくく、寸法変化が少ないのが最大の特徴です。赤身で統一した独特の重厚感があり、自然な節の賑やかさの中にも落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。
日光杉 節なし「古白」【栃木県産】■
辺材(白太しらた)+無節の長尺物は、希少性が非常に高い材種です。和風・洋風どちらの空間にも適応します。年数が経つにつれ琥珀色に変化していくその色も魅力のひとつです。
杉 やみぞ美人【栃木県産】■
八溝(やみぞ)山系一帯から産する杉で、木材業界で最も評価される木材の一つです。年輪幅が一定で木目がきれい、赤身の色が美しい。素性がよく、曲げ強度にも強い材質です。
吉野桧【奈良県産】■■
細かな木目、高級感あふれる美しい木肌と光沢があり、年月ともに更に艶が増し味わい深くなります。世代を渡り入念な手入れで大切に育てられる、伝統を受け継ぐ銘木です。
吉野桧 リブ加工【奈良県産】■■
木材の表面を波のような溝を施したリブ加工。木の表面積が増大するため吸湿効果が高まり、また反響音が軽減し吸音効果が高まります。
飫肥杉(おびすぎ)【宮崎県産】■■
370年もの歴史がある飫肥杉は、軽くて油分が多く湿気に強い性質から、江戸時代には船の弁甲材として使われました。パズルやおもちゃなど様々な用途で活用されています。
飫肥杉 リブ加工【宮崎県産】■■
手間暇かけ仕上げにひと工夫したリブ加工は、照明や日光の当たり具合で表情が変わり、デザイン性に優れ動きのある雰囲気を演出します。
エッグウォール■■■
粉末状の卵の殻を紙の上に吹き付けた、塗り壁のような質感の壁紙です。卵の殻には雛が呼吸するための小さな穴がたくさんあり、調湿性に優れ、壁全体で生活臭を吸着します。
アースウォール■■■
珪藻土を表層紙に漉(す)き込み、珪藻土と紙の良さを合わせ持つ上品な質感の壁紙です。珪藻土の超多孔質構造が調湿性・吸着性に優れ、爽やかな空気感がお部屋に広がります。
土佐和紙【高知県産】■■■
土佐和紙の伝統技術を継承した壁紙です。繊維の隙間が大きく保温効果が抜群、木材と同じく呼吸しており調湿性があります。独特の風合いがあり、光や音も柔らかく感じます。
オガファーザー■■■
ウッドチップと新聞の再生紙を有効利用したエコロジー壁紙。調湿性があり、ホコリを寄せ付ず清潔な環境を保てます。塗り直しが可能なのでメンテナンスが気軽にできます。
自然素材は体にやさしい素材です。しかし、当然ながらメリット・デメリットがあります。
皆さまそれぞれ、生活スタイルや好みが違います。良いとされるものが、必ずしも全ての人にベストな選択とは限りません。
内装材の中でも、100%自然素材の床との長いお付き合いは手間もかかるものです。無垢フローリングがあなたに向いているか、次の項目でチェックしてみましょう。
□ 1.木のぬくもりに興味がない
□ 2.床に傷が付くとすごく気になる
□ 3.床にかける初期費用は安価に抑えたい
□ 4.床に水をこぼした際に拭き取るのがとにかく面倒
□ 5.一年を通してスリッパ履きが基本で、冬に床の冷たさが気にならない
□ 6.家具などとコーディネイトするため、床の色味を細かく均一にそろえたい
いかがでしたでしょうか?
あてはまる項目が多かった方は、複合フローリングの方が向いているといえるでしょう。
自然素材の家は良さそうというイメージだけで決めるのではなく、デメリットも含めて理解することが、あなたにとって快適に暮らせる家づくりとなることでしょう。
自然素材で家づくりを検討中の方は必見です。
「自然素材の家を建てる前に知っておくべき10のポイント」で自然素材ならではの家づくりのポイントをおさえましょう。